鳥  批評と創造の試み

主として現代日本の文学と思想について呟きます。

何だか疲労→『クララとお日さま』読了→忙しくなる予感

遍 歴

何だか疲労→『クララとお日さま』読了→忙しくなる予感

 

2023年10月13日(金曜日) 晴れ 休み 

イスラエルパレスティナ戦争? 紛争? に心を痛める。経緯を考えると部外者が口を挟むべきではないのであろうが、一刻も早く戦いを終結するように心より祈る。 

 

何もしていないのに、何だか、疲れているようだ。往復の通勤で疲労しているのか。仕事は大したことはしていないのに。相方も調子がよくないようだ。困った。

そんな訳で、休みの金・日に頑張らなければいけないのに、なかなか調子が出ず、大体途中で寝てしまうのだ。どうなっているのか?

あれから、読書会絡みで『恋するアダム』、「イーヴリン」、『クララとお日さま』の感想文を、いずれも途中まで書いて、続きを書く時間がないので、そのまま放置状態になっている。


『クララとお日さま』は必ずしも手放しで賞賛はできないが、イシグロという稀有な作家に興味を持った。そんな訳で、一旦「カポーティ」論を中断して、イシグロの『遠い山なみの光』を読み始めた。やはり、「子ども」と「母」がキー・モチーフになっている。面白い。それにしても、よくデビュー作で、こんな枯れた作品を書き上げたものだし、必ずしも新しいとは言えない、この作品を、よく、イギリス文壇が評価したものだ。その意味ではイギリス人から見ると、やはり、日本文学の一種に見られているのだろうか。

『クララとお日さま』は、いささか、土屋さんの訳文が気になったので、已む無く、原書を相方に注文してもらった。とても平明な英文である。これを達意の日本語で翻訳するのは難しいことだろうな。

そんな訳で『クララ』の感想文の続きを書いているところ。

ところが、鼠族の方々が食料を漁りに来るので、鼠返しのために、食料は、蓋がきっちり閉まるプラスチックの箱に入れることにしたが、入りきらないもののために追加を買いに100円ショップDSに。

箱は二つ買った。

スーパーLで鶏肉などを買う。

その前にSSのBOに。

  • スタインベック『ハツカネズミと人間』新潮文庫……自分の無知さに呆れるばかりだが、ま、仕方ない。
  • K.ディック『模造記憶』新潮文庫……やっとディックが手に入った。どこにも売ってなかった。
  • アンディー・ウィアー『火星の人』上下・ハヤカワ文庫SF……SFつながりで。
  • 堀田善衞『ミシェル 城館の人 ⁂ 精神の祝祭集英社……持っていたかも。
  • 集英社ギャラリー[世界の文学]17 アメリカⅡ』(フィッツジェラルド・フォークナー・ヘミングウェイ・ミラー・ロス 等収録)・集英社……これは内容よりも装丁・造本が美しくて欲しかった。やっとゲット。

 

今年の8月の半ばに急に今のKSにTSした。余りにも温度差があるので、言いたいことを提案書として送ったら、どういう訳か採用された。SCがいうにはだれも提案なんかしないのだ、と。

 そんな訳で、還暦を前に、急なことだが、なんだか忙しくなりそうだ。しかし、そうは言っても、そんなに世の中簡単ではない。必殺技などあるはずがないのだ。どうなることやら。結果が出なかったら、またTSだが、もう次はバイトしかない。この年でバイトは辛いものがある。なんとか数字を出したいものだ。

 そんな訳で、唐突にドラッカーの『マネジメント』とかパラパラ見ている(笑)。

🐤

20231013 2236

『ダブリナーズ』読書会、初参戦!→村上ライブラリー講演会!!→『SPY×FAMILY』2本・『ゴールデン・カムイ』半本にて自沈!!!!

遍 歴

『ダブリナーズ』読書会、初参戦!→村上ライブラリー講演会!!→『SPY×FAMILY』2本・『ゴールデン・カムイ』半本にて自沈!!!!

 

2023年10月6日(金曜日) 晴れだったと思う 休み 

 


20時から小林広直さん主催のon line読書会『Deep Dubliners』初参加。ジェイムズ・ジョイスの短篇連作『ダブリナーズ』を3年かけて読む企画。登録はしていたが金曜が休みではなかったので、聴講できていなかった。今回は第5回で第4話に当たる「Eveline」。

 既読だったが、再度予習。メモを作る。詳細は「謎謎ダブリナーズ」にて。

 『22 Ulysses』と違うのが、最初にブレイクアウト・ルームにて少人数の複数のグループに分かれて、討論をする。その後、それの聞き取りがあり、最後に主催者である小林さんが発表、その後アフタートークが続くという構成だった。多分慣れると違うのかも知れないが、見知らぬ人と自由闊達に話すのは相当難しい。最初は、というか、ずっと気まずい雰囲気だった。と思っていたのは俺だけかも知れないが。

 それはともかく、面白かった。

 

2023年10月8日(日曜日) 曇り後雨 休み 

 

今日・明日、相方、俺休み。

金曜日ぐらいから相方の具合いが悪い。疲労と風邪の初期なのか。

今日は、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)主催による公開セミナー「村上春樹時代精神トーク・オブ・ザ・タウンから」(講演者:河合俊雄さん、土井隆義さん・モデレーター:岩宮恵子さん)で、一緒に行くはずだったが、相方は床に臥す。

仕方がないので一人で早稲田まで行く。遠いわ!

定刻前に、松やでカレー食う。

お話しは面白かった。河合さんの、村上は「象徴」という方法では捉えられない、という指摘。加藤典洋の議論を引いて、メタファーではなく、換喩(メトニミー)で捉えるべきだと、というのは成程、と思わされた。特に加藤の換喩論が、今一つ、自分の中では理解できていなかったので、とても参考になった。

土井さんの話は、「父の不在」と、「不満から不安」へと社会が変容していることと、村上に対する否定的な見解を紹介する内容だったが、今一つ理解出来なかった。そもそも、日本社会に「父なる存在」などあっただろうか、それを言うなら、河合隼雄言うところの「母性社会」ということにならないだろうか。また、「不満から不安」という現象と村上の作品とどう連関するのかも理解が及ばなかった。いささか残念。

最後に座談会があったが、『街とその不確かな壁』の話をしたかったようだが、いささか生煮えの感があった。

最大の問題は質問の時間がなかったことである。座談会の時間を半分にしても聴講者の質問に答えて欲しかった。

昨年以来、ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』を扱う『22 Ulysses』などのon lineの公開講義や読書会に慣れてしまうと、ただ一方的に話を聴くというのは、どうにも参加の、あるいは理解の濃度が違う気がする。『22 Ulysses』はZoomで実施されていたが、チャット機能を使用し、講義中でも、質問(それ、書名は何ですか? とか)や合いの手(めっちゃ面白いですね! とか)を入れることができた。さらには講義後の質問タイムも確保されていた。正直、これがなかったら、少なくともわたしは予習する気も失せて、途中でリタイアしていたことだろう。今更ながらに主催者(発起人)の皆様にお礼を言いたい。

運営する側にはいろいろな問題があるのだろうが、このような双方向のチャンネルを確保することは大切なことではないかと思う。とりわけ、一般の市民に門戸が開かれている場合はなおさらである。

相方が病なので、早稲田近辺を彷徨うのは止めて、早々に帰宅せんと、西に向かう。

途中でMDに降り、BO。

SSでODKOXで相方の鍋用に肉・野菜を買う。自分用に刺身と御萩を買う。OXの御萩が滅茶苦茶美味いんだ! ひんな、ひんな。

 

帰宅すると、相方が昼間出前で取った中華料理の残りがあったので、食べる。相方には寄せ鍋を。

  刺身迄届かず(´;ω;`)ウッ…。

  


昨日久し振りに見たアニメイション『SPY×FAMILY』のセカンド・シーズンが面白かったので、ファースト・シーズンの見てないものを2本続けて見て、更に、アシㇼパが俺を呼んでいる気がしたので『ゴールデン・カムイ』のセカンド・シーズンの三話目ぐらいを見ていたら、呆気なく自爆●~*。そのまま眠りに就く。

 

🐤

20231009 1410

カズオ・イシグロ 著作一覧

カズオ・イシグロ 著作一覧

 

サー・カズオ・イシグロ(Sir Kazuo Ishiguro・石黒 一雄、1954年11月8日 - )は、イギリスの小説家、脚本家。1989年に長編小説『日の名残り』でイギリス最高の文学賞とされるブッカー賞を、2017年にノウベル文学賞を受賞した。日本の長崎県で生まれ、1960年に両親と共にイギリスに移住した。

 

■長篇小説

* 以下 邦題     原題       出版年    翻訳者    翻訳出版年の順。邦訳は全て早川書房。全てハヤカワepi文庫に収録されている。

 

■単行本未収録短篇小説

* 以下、邦題      原題   出版年の順。

  • 未邦訳 ‘A Strange and Sometimes Sadness’ 1981年
  • 未邦訳 ‘Waiting for J’ 1981年
  • 未邦訳 ‘Getting Poisoned’1981年*[2]
  • 未邦訳 ‘October, 1948’ 1985年
  • 戦争のすんだ夏 ‘The Summer after the War’ 1990年
  • 夕餉 ‘A Family Supper’     1990年
  • 日の暮れた村 ‘A Village After Dark’[44]    2001年

■短篇小説集

① 夜想曲集―音楽と夕暮れをめぐる五つの物語         Nocturnes: Five Stories of Music and Nightfall ‘Crooner’‘Come Rain or Come Shine’‘Malvern Hills’‘Nocturne’‘Cellists’2009年 土屋政雄訳 早川書房 ハヤカワepi文庫

■講演

①『特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー――ノーベル文学賞受賞記念講演』2018年・土屋政雄訳・早川書房

■脚本

  • A Profile of Arthur J. Mason (1984年) テレビ作品
  • The Gourmet (1987年) テレビ作品
  • 世界で一番悲しい音楽 The Saddest Music in the World (2003年) 映画
  • 上海の伯爵夫人 The White Countess (2005年) 映画
  • 生きる LIVING  Living(2022年) 映画

 

■作詞

  • Stacey kent / The Ice Hotel
  • Stacey kent / I Wish I Could Go Travelling Again
  • Stacey kent / Breakfast on the Morning Tram
  • Stacey kent / So Romantic
  • Stacey kent / The Summer We Crossed Europe In The Rain
  • Stacey kent / Waiter, Oh Waiter
  • Stacey kent / The Changing Lights

 

■単行本未収録インタヴュー等

 

■栄典

 

■参考文献・作品論など

フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』を基に編集を加えた。

🐥

202310091219

 

*[1] 『クララとお日さま』は2021年3月、英Faber & Faber社、米Knopf社、早川書房の世界同時発売。

*[2] ①~③の3作はFaber & Faber社出版の'Introduction 7: Stories by New Writers'に収録されている。

『最後の大君』、『心は孤独な狩人』ゲット!→超久し振りの読書会!!→久しぶりの刺身で呑む!!!

遍 歴

『最後の大君』、『心は孤独な狩人』ゲット!→超久し振りの読書会!!→久しぶりの刺身で呑む!!!

 

2023年9月29日(金曜日) 曇り 休み 

 

今日、俺休み。

 

金曜日が休みになったので、超久し振りにon lineの読書会(公開講義)に参加できることになった。一年振りぐらいだ。テキストはイアン・マキューアンの『恋するアダム』。ところが予習が終わっていない。朝の段階で後180頁ぐらい残っている。已む無く一切の家事を放棄して、読書。

やっとのことで3時ごろ読み終わる。

銀行に行かねばならなかったり、床屋やなんやと用事があったので、ダッシュでMDまで。

銀行→BO。

今村仁司『近代性の構造』講談社選書メチエ

大澤真幸『生権力の思想』ちくま新書

ゲーテファウスト』第一部・池内紀訳・集英社

④ガルシア=マルケス『族長の秋』集英社文庫

河合隼雄心理療法序説』岩波書店

吉本隆明『決定版 親鸞』春秋社。

辻原登『卍どもえ』中央公論新社

スコット・フィッツジェラルド『最後の大君』村上春樹訳・中央公論新社

 

もう時間がない。茂蔵で豆腐三丁と弁当など買う。

 

新刊のH堂で文庫化されたマッカラーズを買う。

カーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』村上春樹訳・新潮文庫

 

ODKOXで刺身とおはぎ買う。

帰宅してのり弁食う。ご飯が固い( ノД`)シクシク…。

 

8時から10時半までon lineで「終わらない読書会」。

登壇者のノンフィクション・ライターの濱野ちひろさんが始終笑っていて面白かった。

全体としては面白かったが、もう少し文学的な側面の掘り下げがあるとよかった。

『恋するアダム』そのものについては「機械の倫理学」の一部として起こす予定である。

次回はトリスタン・ツァラの『ムッシュー・アンチピリンの宣言―ダダ宣言集』(光文社古典新訳文庫)となるようだ。11月24日(金)開催。

 

相方が帰ってきたのでご飯、謎スープ、刺身、塩豆腐など。

野田サトル原作『ゴールデンカムイ』の7話辺りを見て就寝。同作は伏線が入込過ぎて、なかなか頭に入らない。そもそも杉本はなぜ金塊を探そうとしているのかの根拠が薄弱ではないだろうか。

ま、いっか。

🐥

20230930 1101

🐤鳥の事務所PASSAGE店通信🐤

◎総特集=批評を遠く離れて――小林秀雄歿後40年

ついに『本居宣長』『本居宣長補記』が旅立ちました!

 

皆さん、今日は。鳥の事務所です。

いよいよ秋の気配が漂う今日この頃ですが皆様、いかがお過ごしですか?

一昨日、2冊お買い上げ頂きました。誠に有難う御座いました。

これで開棚以来47冊お買い上げいただいたことになります。誠に有難う御座いました。

お買い上げ頂いたのはこちらです。

① 小林秀雄本居宣長


1977年・新潮社。小林秀雄の代表作。本居宣長を主軸に据え、日本近世の思想史を小林の視点で総ざらいをするとともに、冒頭の折口信夫の言葉「宣長は源氏だ」に示されるように、宣長の根本的なテーマを表す『源氏物語』についても展開する。小林の方法は決して学問的ではない。かと言って批評的でもない。ただ、宣長や先人たちの文を味わう、眺める、という方法でもない方法である。味読されよ。経年劣化。1,310円

 

② 小林秀雄本居宣長補記』


1982年・新潮社。『本居宣長』本編刊行後、何回かなされた講演を元にしている。小林の講演の文字起こしものは名編揃いで有名だが、これはその中でも屈指のもの。大変分かり易く、滋味深く、読者をして思考に誘う。『本居宣長』本編未読の方は是非、この『補記』からお読み頂きたい。経年劣化、書き込み有、310円

 

誠に有難う御座いました。

 

 

PASSAGE by ALL REVIEWS

https://passage.allreviews.jp/

東京都千代田区神田神保町1-15-3

サンサイド神保町ビル1F

 

さて、次の特集は、以前からもお伝えしていたように以下の通りになると思います。

「◎総特集=トルーマン・カポーティ――『遠い声、遠い部屋』村上春樹新訳刊行に寄せて」というようなことになりそうです。準備は徐々に進んでいますが、まだまだ道は遠く長いようですね。詳細は以下をごらん下さい。

鳥の事務所 | PASSAGE by ALL REVIEWS

 

🐤

20230929 0926

DSとLで安過ぎて死ぬ!→2階でピクニック、その後散歩!!→クラーク『カポーティ』感想文UP!!!

遍 歴

DSとLで安過ぎて死ぬ!→2階でピクニック、その後散歩!!→クラーク『カポーティ』感想文UP!!!



2023年9月22日(金曜日) 今のところ曇り 休み 

 

昨日、相方休み。今日、俺休み。明日明後日は相方ともに休み。

朝方、家事を一通りして、会社に行く相方と共に出る。11時には雨が降るそうなので、急ぐ。

とりあえず、SSのBO。

小川洋子クラフト・エヴィング商會『注文の多い注文書』ちくま文庫……クラフト・エヴィング商會なので。

②ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引書』講談社文庫……うーーん、先年ベストセラー? になったんじゃなかったか。ま、とりあえず。

③コンスタン『アドルフ』新潮文庫……なんとなく。

マイケル・サンデル『それをお金で買いますか』ハヤカワ文庫NF……サンデルなので。

鈴木孝夫『教養としての言語学岩波新書……言語学をきちんと勉強しなければならぬが、と思って既に40年……。

堀越二郎零戦』KAPPA BOOKS……宮崎駿風立ちぬ』がらみで。

 

その後、SSの100円ショップDSに。

N君たちが出没するので、食材を密閉するためのプラ函を買う。300円×4っ。その他、どうでもいいものをどんどん買ってしまう。ヤバイ。

 

隣のスーパーLに。安すぎて危険。明日のピクニック用の肉などを買う。ここも長くいるとどんどん買ってしまうので、早々に退散。

 

帰宅後、昨日相方が焼いたパンでサンドイッチ。美味い。

食材の棚を片付ける。N君が齧ったと思われる穴の開いた袋のものは全廃棄。パスタ2袋、雑穀米、葱餅用の小麦粉など。

何だかんだで、今に至る。

雨降らないので暑い。

🐥

202309221718

 

2023年9月23日(土曜日) 今のところ曇り 休み 

二人とも休みなので、T公園の辺りに、弁当もって軽めのピクニックを計画していた。相方三段重ねのお重タイプの弁当箱を購入。気合入りまくりだったが、雨が降りそうなので、ピクニックは断念して、朝から一所懸命、弁当を作り、二階の俺の部屋でレジャーシートを敷いて、二人で弁当を食う。梅酢のお稲荷、唐揚げ、卵焼き等。

残りは夕方食べた。

弁当食べてから、全然雨が降りそうにないので、散歩に出かける。

随分歩いて、駅前まで行ってしまう。駅前をぐるっと回って、MDでコーヒー飲んで、NKで野菜買って、OHで氷なんぞを買って帰る。こういう何でもない散歩が好きなのだ。

この辺りから、胃腸の調子がおかしくなる。きっと食べ過ぎなんだろうな。

夜は肉焼いて食べたが、どうも今一歩調子がよくない。仕方なく納豆食べる。

終日落書き。

相方がパンを焼き始めた。先日電気ベイカーを買って、コツコツ作っていて、とても美味い。ちょっと驚いた。

 

2023年9月24日(日曜日) 晴れ 休み 

 

あっという間に三連休が終わった(´;ω;`)ウゥゥ。仕方ない。初日にエンジンが掛からなかったのは痛恨だが、どうもなんだか疲れているのか、断続的に寝てしまうのだ。困ったものだ。

今日は相方は家族での食事会でHの蕎麦屋に行った。

朝、納豆1パック。

昼、豆腐納豆。

夕方 鶏スープに胃腸薬を混ぜたものを食す。

大勢に影響はない。

終日落書き。

① トルーマン・カポーティ略年譜

② ジェラルド・クラーク『カポーティ』の感想文

 これで、今まで書いたのも含めて、原稿用紙300枚分だが、下らない内容でも、コツコツ書いていると山とは言わずとも丘ぐらいにはなるものだと、思いつつ、原稿用紙300枚では紙の束にした時、150頁ぐらいかと思うと、いささか暗澹たる気分になってくる。なんだか、無謀にも矢鱈と分厚い本、いやいや紙の束か、そういうのに、どうも心が魅かれるのだ。これまた、困ったものだ。

夜、HのT祭りの花火大会があるとのことで、楽しみにしていたが、どうにも距離があり過ぎて、微かにしか見えず、せっかく歩道橋の上まで見に行ったが、敢え無く敗退。

というか、夜になると寒い。今25.6℃だが、それでも寒いと思ってしまう。あれほど暑かったのに。

明日から、また仕事か。ま、頑張ろう。

 

🐥

20230924 2034

「トルーマン・カポーティ――叶えられなかった祈り」進行表 20230924

トルーマン・カポーティ――叶えられなかった祈り」進行表
タイトル 文字数 一次稿
1   その生涯とその時代    
2   その作品    
  新しい葡萄酒に相応しい新しい革袋を探して――未刊行短篇集 『ここから世界が始まる』 1,760
  豊饒なる「南部」の喪失――未刊行長篇小説『真夏の航海』 9,133
  『遠い声、遠い部屋』    
  不気味なものへの誘い、あるいは恐怖の根源へ――『夜の樹』 34,733
  何もかもが美しくて、たとえば誕生日の子どもたちのようなところ――『誕生日の子どもたち』 13,825
  樹の上に座礁した方舟――第2長篇小説『草の竪琴』 6,359
  観察者、あるいは批評家としてのカポーティ――エッセイ選集『犬は吠えるⅠ――ローカル・カラー/観察日記』 7,882
  『詩神の声聞こゆ』    
  ティファニーで朝食を    
  神の不在の重石として――『冷血』 36,004
  『カメレオンのための音楽』    
  『叶えられた祈り』    
3   棺を閉じてなお――その歿後    
附章   主要参考文献・解題    
  ローレンス・グローベル『カポーティとの対話』    
  天才小説家の裏と表を広汎なる取材と卓抜なる筆致で活写――ジェラルド・クラーク『カポーティ 7,567
  ジョージ・プリンプトントルーマン・カポーティ    
資料 年譜 3,935
  著作一覧    
  主要参考文献    
  関係地図    
  系図・人間関係図    
    合計 121,198  
    400字詰め原稿用紙枚数 303